![](https://kureishi.info/wp/wp-content/uploads/2021/08/c4fa5d79b436e4b45d39d6c695260028.png)
個別指導の目的は保険診療の「質的向上及び適正化」を図る、というものである。
表向きは。
しかし、よく考えてほしい、確認できるのはカルテ記載だけじゃないのか?
実際にどんな診療が行われたのかは、診療した当人以外、わからないんじゃないか?
チェックリストにも診療内容に関する チェック項目はない
つまり、診療内容はチェック対象ではない!
診療の「質的向上」は図れない
「質的向上及び適正化」の「質的向上」が有名無実なら残るのは
「適正化」( =医療費削減)のみ
チェックリストにはこの治療は不適切であったとか、例えばここはブリッジじゃなくて義歯の方が良いのではないか、といった治療内容に関するものはない。